リンパが体のどこにあるのか、皆さんは知っていますか?
脇のらところや首の横よね?と思われる方も多いのでは無いですか。
実はリンパは、人間を含めた脊椎動物には、全身網目のように張り巡らされているネットワークになっています。
それらが「リンパ管」であり、その中を流れているのが「リンパ液」です。
目には見えないほどの細い管が、皮膚のすぐ下を通っています。
そんなリンパの役割とは?
リンパと静脈が体内の水分を回収していて、血液循環に入ってはいけない老廃物や細菌類はリンパが引き受けます。
そして体内を流れながら、ひざ裏やそけい部などにあるリンパ節というフィルターの役目をしている部分で、その有害物質をろ過していくのです。
血液循環が上水道ならば、リンパは下水道と表現するのが分かりやすいですかね。
ただこのリンパ、筋肉を動かすことで流れます。
その為、日中ずっと同じ姿勢でいたり、運動が不足していると流れが滞りがちになります。
日常で手軽にできる対策としては、姿勢を正す方法が効果的!これが意外と難しくて大変だとは思います。
なので、全身しっかりリンパを流したくなったら是非オリヴィエへー!