関東もいよいよ梅雨入りしましたね。
梅雨時の湿気は、体の重だるさやむくみなどの不調を感じる方も多いはず。
東洋医学では、自然界と同じ現象が人間の体内でも起こると考えられています。
梅雨の季節の場合、外気の湿度が高まるとその影響で体内にも湿気がたまりやすくなるため、体の重だるさやむくみが現れやすくなるそうです。
また、湿気は消化吸収機能にも影響を与え、消化不良や食欲不振などを感じる人も増えるのだとか。
☆☆梅雨どきの不調を予防するために気を付けたいこと☆☆
1:部屋の風通しを良くする。
2:汗をかいたらこまめに肌着類を取り替える
3:トマト、きゅうり、茄子など旬の野菜を摂る
※旬の野菜にはその時期の気候に体が適応するために役立つ成分が豊富に含まれている
スッキリしないお身体は是非Orivieに流しに来てくださいネ!