今回は目元の歪みについてお話します。

目の大きさが違ったり、眉の高さが違ったりすると気になりますよね

目元が歪む原因は、口元と同じように、噛み癖があったり、頬杖をついたり、

横向きで寝たりすることで、歪んできてしまうのですが、さらに、

1、効き目ばかりを使う。
集中をしている時に無意識的に片方の目を使っていることがあります。
よく使う目の方が大きくなり、使わない方の目は、目の周りの表情筋が衰え、小さくなってしまうようです。

2、ストレス
自律神経の乱れが関係してきます。
人はストレスがあると交感神経の働きが活発になり、筋肉が緊張して強張り、
周辺の筋肉たちもそれに引っ張られて左右差が出てきます。
顔は特に筋肉同士の繋がりが強く、影響が出やすいとの事。

目元は、お顔の印象を左右する場所だけに気になりますよね。

そんな時は、目元を優しくマッサージしてあげると良いそうです。

また、ホットタオルで温めながら行う事で更に効果的♪

ぜひ、試してみてください。