ブログ画像

みなさん、『クリームパン足」ってご存知ですか?
なんとなくイメージできるかたもいるかもしれませんが、足首から先がむくんで、まさにクリームパンのようにパンパンになってしまうことからこの名前がついたそうです。
タイトルにも書いたとおり女性の7割が悩んでいるということで、人事じゃなくなっちゃいました。

この「クリームパン足」 原因として挙げられるのは、やはり足部の筋肉である「固有筋」の衰えだといわれています。
この固有筋というのは、足首から先にある12種類の筋肉の総称で、
4層に分かれて構成されていて、その中のほとんどが足の裏にあります。

固有筋は足の指を動かしたり、その際に動脈や静脈、リンパを刺激して、足部の余分な水分を回収・運搬する、いわばポンプの役割を担っています。また、歩くときなどに地面からの衝撃を吸収して全身の姿勢を保つために、足のアーチを支えるために必要な筋肉です。
その固有筋が衰えると、水分がたまってむくみやすくなったり、足の変形を促して外反母趾(ぼし)などの症状が出るほか、全身の姿勢を保(たも)てずに姿勢が悪化したり、肩こり・腰痛を招いたりすることもある
ようです。

ここで固有筋の健康チェックをしていきましょう。

1 足の裏が張りやすい
2 スリッパやサンダル、ミュールが脱げやすい
3 つま先たちで?10秒たつと、ぐらぐらしてしまう
4 靴幅が窮屈に感じることがある
5 腰痛や肩こりがある
6 足の指でグー・チョキ・パーのいずれかができない
7 足裏の中指の付け根あたりにタコができる

さて、いかがでしたか?
4つ以上当てはまった人は要注意?ですよー!!