主に前屈みによる猫背が原因で起こる背中のはみ肉には、やはり姿勢矯正はもちろんの事、肩甲骨などの肩周りの筋肉を鍛える事が一番だといわれています。

 

特に首から背中全体にかけて広がっている大きな僧帽筋が緩んでしまうと、どうしても脂肪がつきやすくてなってしまいます。

ここでおすすめの撃退法は、肩側と脇の下から腕を伸ばして背中を包むように手を繋ぐストレッチ。

これ、背中に肉のついていない人は容易なのだけど、加齢で腕が上がらない、後ろ手をつなげないなんて人は是非やっておいたほうがいいといわれているストレッチなのです。

というのも、はみ肉撃退に効果があるのはもちろんの事、これと肩を回す運動を継続して行う事で背中に急激に走る激痛“ぎっくり背中”…要は背中全体の疲労回復にも効果があるのだといわれています。

 

普段見えない背中だからこそ、きちんとケアする事で“背中美人”と評される事は間違いないといえるのではないでしょうか。