リンパ管の合流部分のリンパ節は、細菌を殺菌し、老廃物をとめているフィルターの役割をしています。こういったリンパ節が正しく機能していることで、私たちの体が健康的でいられます。

リンパ節の位置を知っていることで、お家でのセルフケアなどにも生かせると思います。

リンパ節の主な部位は7箇所といわれています。

まず、上からだと耳介リンパ節というもの。耳たぶの後ろ、少し下の部位にあります。

風邪などを引いた時などリンパが腫れたと自分でも認識できる場所の一つです。

そして、次に顎かリンパ節。顔から首にリンパ液が流れていて、リンパ管が集中しているので、顔に関連したリンパの中心ともいえます。美容を期待してリンパマッサージをする方にはとても大切なリンパになります。ここの流れが悪くなってくると顔のむくみなどの症状が出やすくなります。

更にはたるみや二重あごといった原因も起こりやすくなり、顔やせしたい方や小顔になりたいという人は顎かリンパはとても大切だと思います。