最近、注目されている黒豆(くろまめ)には、女性の健康にとって有益な成分がたくさん入っています。
黒豆にはアントシアニン、サポニン、イソフラボンの他、炭水化物、レシチン、大豆オリゴ糖、食物繊維、リノール酸、ステロール、トコフェロール、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、葉酸など、健康を維持するための栄養素がびっくりするほど豊富に含まれています。
この中でも特にアントシアニンとイソフラボン、サポニンは、女性の美容とダイエットにすばらしい効果を発揮します。
黒豆の美容効果
黒豆の皮の黒い部分には、ブルーベリーでおなじみのポリフェノールの一種、アントシアニンが豊富に含まれています。アントシアニンは、疲れ目の改善や視力向上の働きがある事が知られていますが、美肌効果もあります。
アントシアニンには、皮膚に含まれるコラーゲン同士を結びつける働きがあるため、肌のハリやつやを良くし、若々しい肌を保つ効果があるのです。
また、アントシアニンには体のサビと言われる活性酸素を除去する働きがあるため、血流を促し、肌にしみやシワができるのを防いでくれます。
黒豆には、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをするイソフラボンも含まれていますが、このイソフラボンは、更年期の症状を軽くする他、女性の若々しさを保ち、美肌効果や美白効果もあります。
黒豆のダイエット効果
黒豆に含まれるアントシアニンの殆どは、「シアニジン-3-グルコシド」というものですが、このシアニジンには、活性酸素を除去して血液をサラサラにしたり、体脂肪をつきにくくする効果があります。
通常、食事で摂取した脂肪は腸で吸収されますが、シアニジンはこの脂肪分の吸収を抑え、脂質の排出を促す働きがあるため、ダイエット効果が期待できるのです。
また、黒豆にはサポニンが豊富に含まれていますが、このサポニンは、腸から吸収されたブドウ糖が脂肪に変化するのを抑えて、脂肪細胞に蓄積されるのを防ぐ働きがあります。
アントシアニン(シアニジン)とサポニンの黒豆パワーは、肥満を予防しダイエットにも力を発揮します。