血液型ダイエットと聞いて「?」のかたも多いかと思います。

これは米国の自然療法医ダダモ博士が著書で公開したダイエット方法です。

人間の血液型にはよく知られているように4種類があります。血液型ダイエットは、この4種類の血液型にあわせて食品を選ぶことにより、ダイエットが効率的にできるという考え方です。

人は血液の流れによって生きています。全身に酸素と栄養素を運んで健康体の源となる血液こそが、その人の体質を決めているのです。

つまり人それぞれによって合う食べ物や合わないものが存在しているのです。
そこで、注目すべきは血液型です。
A型の人は何を食べると太りやすいのか、何を食べると太りにくいのか?B型の人は?O型の人は?AB型の人は?

「血液型ダイエット」は、こうした研究結果に基づいて確立された食事療法です。これだけ食べていればよいというものや、逆にこれは絶対に食べてはいけないというものはありません。

自分の血液型に合った食材を中心に、バランスのよい「質」の高い食生活を実践するだけで、自然と体を引き締めていくことができます。その結果、自分が満足できる理想的な体型に近づくことができるでしょう。