生理前に汗が増えて困っているという女性は、意外と多いものです。
生理前に汗の量が異常に増える原因は、
女性ホルモンには、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の2種類があります。女性の体は、この2つのホルモンのバランスの変化によって、複雑な働きをしています。
プロゲステロンは、汗をかいたり、イライラしたりさせたりている犯人がこのホルモンです。
エストロゲンは、汗を抑えたり美肌を高める効果を持っています。別名美肌ホルモンとも呼ばれ、女性らしさや美しさには必要不可欠なホルモンです。
生理前はプロゲステロンが優位に働くようになります。プロゲステロンが優位に働くと、体温が上昇するため、汗をかきやすくなったり、肌荒れが起こったりします。
女性ホルモンによって汗の量が増える時期は、生理前の他にも妊娠中や更年期があります。妊娠中は、生理前にも増加するプロゲステロンも増加するため、汗をかくようになります。
また、更年期は女性ホルモンの減少により、男性ホルモンが優位になり汗をかきます。
さらに、更年期で分泌が少なくなったプロゲステロンの分泌をもっと出すように、脳が指令を出すため、汗かきホルモンであるプロゲステロンが異常に分泌されて汗をかきやすくなる場合もあるそうです。