基礎代謝の一般的な数値は、成人男性の場合で1日1200?1600kcal程度です。そして成人女性の場合で1000kcal?1300kcal程度となります。 女性は男性よりも基礎代謝が低い傾向にあります。また、女性は妊娠・出産という大切な役目があるため、男性よりも多くの体脂肪を蓄えていますそして筋肉量が少ないことが原因となっています。基礎代謝量については年齢と性別によって大きく違ってきます。

男女とも基礎代謝は10代をピークにして年齢とともに少しずつ減っていき40代を過ぎてしまうと急激に低下します。 20歳前の成長期で男性の場合は約1500kcal/日です。女性の場合は約1200kcal/日のピークを迎えた後にだんだんと減っていきます。40歳前後で男性の場合は約1450です。女性の場合は、約1150へと一気に下降してしまいます。50歳前後では男性の場合で約1400、そして女性の場合で約1100にまで下がっていきます。

その結果として年をとっても若い頃と同じような食事量をとっていると、急に太ってしまうことになってしまいます。中年以降は太りやすい体へと変わっていくのです。 このことから男女ともに年齢とともに基礎代謝量は少しずつ減っていき40代を過ぎると急激に低下してしまうため基礎代謝の減少をくい止めるには、筋肉を衰えさせないように鍛えることが大切になってきます。 1日約15分くらい片方2kgの軽いダンベルで体操をしたり夕食で脂肪分の少ないメニューにしてみましょう。