寒いし、雨や雪などが多く、外出が少なくなり運動不足になりやすい季節ですね。
でもお天気の日ももちろんあるのでそんな日は外に出てみましょう。
体を動かすことで体を温め、免疫力が高まります。
軽く散歩でもウォーキングでもいいので軽めの運動を生活の中に取り入れ、マイペースで継続しましょう。
冬場でも体力を保ち、肩こりや腰痛などのトラブルを防ぐためにも筋肉は動かしていきましょう。
ただし、急激な温度変化による脳や心臓への負担を減らすためにも、実施する時はしっかり準備運動を行い服装にも気をつけてください。
気温が特に低い日は無理に外に出ず、暖かい室内での運動もいいですね。
そのときは水分を十分に摂ることも忘れずに。
今回は冬の健康についてでした。
少し気を使うだけでも冬場の体の調子はだいぶ違ってきます。
もちろん、風邪にかからない基本の帰宅したらしっかり手洗い、うがいを行うことも大切です。
感染症の予防にもなりますし、人ごみの中に出るときはマスクを着用することも有効です。
マスクはのどの乾燥や感染を予防することができますし暖かいなんて利点も。
健康に冬を過ごせるようにちょっとした工夫、気づかいが大切ですね。