コメカミの名前の由来って知っていますか?
ちょうど、まゆ毛と目の間から、外にずらしていけば、へこんだところがありますね。
そこがコメカミです。
ではなぜ、コメカミというのか、、、コメカミに手をあてながら、口をあけたり閉じたりしてください、、
しっかり、動きますよね!
つまり、米を噛むときに動くので、米噛み⇒コメカミという名前がついたようです。
(^^♪
実は、この部分は、皮膚の下は筋肉です。
側頭筋(そくとうきん)という筋肉があります。
この筋肉が、口を開閉すると動きます。
そして、肩こりにも関係がある場所です。
よく、頭がしめつけられる、、、とか、
目の周りが重たい、、、
なんていうかたは、このコメカミに手のひらをあてて、
手を円を書くようにまわしてマッサージしてあげてください。
スッキリしますよ。