最後に、運転中に肩こりを感じた時に車内でできる簡単なストレッチを紹介します。運転中に肩こりを感じた場合は以下の方法を試してみてください。

3-1.肩と背中を伸ばすストレッチ

  1. 手のひらを上に向け、腕を思いっきり頭上に伸ばします。
  2. 力を抜き、腕を下に降ろしてリラックスします。

※これを3回ほど繰り返します。

3-2.肩甲骨のストレッチ

  1. 胸の前で腕をクロスさせるようにして、右手で左肩をつかみ、左手で右肩をつかみます。
  2. 肩に手をかけた姿勢のまま、両肘を前方に出すように動かします。
  3. 肩甲骨の間が伸びてると感じる場所で5秒間キープします。

※これを3回ほど繰り返します。

3-3.肩の筋肉を伸ばすストレッチ

  1. 背筋を伸ばし両肩をすくめるように引き上げます。
  2. 1の姿勢を15秒間キープします。
  3. 肩の力を抜いてストンと落とします。

※これを3回ほど繰り返します。

いかがでしたか?
今回は運転中の肩こり対策について紹介しました。

  1. 運転中に肩がこる原因は?
  2. 運転中の肩こりを防ぐには?
  3. 運転中に肩こりを感じた時のストレッチ方法

これらのことを意識して運転中に起こる肩こりを予防していきましょう。
まずは、正しい姿勢が保てるようにシートの位置や角度を調節してみてください。