若いころに比べて、圧倒的な“やせにくさ”を痛感しているオトナ女子。

低カロリー食品をせっせと選び、ボクサー顔負けのキツイ食事制限にも耐えているのになぜ・・・

 

実は、その良かれと思って続けた間違いだらけの食生活が、ダイエットの要となる代謝を下げ、恐怖の脂肪スパイラルを招いているのです。

加齢とともに落ちる代謝を高めるためには、カロリーを抜くことではなく、代謝に必要な栄養素で体を満たすことが先決です。

 

肥満の根源は栄養不足のエネルギー過多

「太るから嫌!」といってたんぱく質豊富な肉を避け、手にするのは栄養価の無い春雨ヌードルやゼロカロリーゼリー・・・これでは代謝に必要なたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルといった栄養素が摂れません。

そのくせパンや麺類、お菓子にジュースといったエネルギー源にしかならない糖質の摂取には無頓着。

こんな“栄養不足のエネルギー過多”な食事スタイルが代謝を落とし、太りやすく痩せにくい体を作っているのです。