日が短くなり、少しずつ秋らしくなってきました。でも、今夏、夏バテに悩まされた人はご用心。「夏バテ」の不調が秋まで続いて深刻化する、新型の「秋バテ」が増加しているんです。
『秋バテ』対策には、冷房や冷たい食事で冷えた身体をじんわりと温め、全身の血めぐりを良くすることや、ゆったりリラックスすることが大切です
夏バテといえばは、暑さのせいで体力や食欲がなくなったり、なーんとなく、カラダがいつもより元気がないといった症状のこと。寝込んだりするほどの大きな症状もあまりないので、夏バテになると、自然に体力が回復するのを待つ方が多いと思います。
ところが最近の夏バテは、冷房より、外との温度・湿度の差が急激! さらにここ数年、猛暑のおかげで、あまりの急激な気温の変化に、カラダがついていけず、ストレスをため自律神経を乱したり、クーラーでカラダが冷えきってしまい、血の巡りが滞ちがちに。
そうして、秋口になってから、ドッと疲れが出はじめ、だるさが取れず、
疲労感やカラダの不調として現れてきます。これこそが秋バテのはじまりです。
こんな症状が出てきたら『秋バテ』サイン!
・食欲がなく胃がもたれる
・疲れやすい、だるい
・立ちくらみ、めまい
・頭がボーっとする
・寝不足で、朝スッキリ起きれない
シャワーでパパッと過ごさずに、温めのお湯にゆっくりと入る時間をつくりましょう。 温熱効果で血のめぐりをスムーズにしてあげることが大切です。