肩や腰などのコリは感じますが、盲点なのがお尻のコリ。

冷たい床に直接座ったり、背もたれに寄りかかって座ったり…。お尻のトップがつぶれてしまうと骨盤が後ろに傾き、お尻のコリを引き起こしてしまいます。骨盤の傾きによってもコリが引き起こされる。姿勢をよくするのも大事ですね。

また、大臀筋や中臀筋という大きな筋肉が硬くなってきます。この大きな筋肉が弱ってくると他のお尻の筋肉への負担が大きくなりお尻のコリやだるさ、腰痛、足への痺れを発生させます。考えてみればお尻には大きな筋肉があるのだから、凝るのも納得。しかも動かす機会がない人、多いのではないでしょうか?

お尻が凝ると、便秘になりやすかったり、血流やリンパの流れが悪く代謝が落ちているということ。そうなると、なかなかサイズダウンしなくなりますし、冷えている部分を体が守ろうとして、脂肪がつきやすくなります。