春の体調不良の原因として、もっとも大きいのが「気候の変化」

春は陽気に包まれてポカポカ……という印象ですが、意外と冷え込むことも。
薄着で花見を楽しんでいて、「意外と寒い!」「身体が冷え切ってしまった!」
という経験をお持ちの方も、多いのではないでしょうか?

「花冷え」という言葉があるとおり、桜が咲くような時期になったとしても、
寒さがぶり返すこともしばしば。知らないうちにストレスを受けています。
しかも、気圧の変化が激しいため、自律神経のバランスが乱れがちに。

さらに春になると、日照時間が長くなるため、冬時間だった体内時計も乱れ、
「なぜか熟睡できない」「長時間眠っても、疲れがとれない」という人も。

このように、自律神経の乱れや睡眠リズムの乱れによって、
慢性的な疲労感や倦怠感など、さまざまな不調が出るんですね。