老廃物の約9割がリンパ管によって運ばれ外部に排出されます。では、このリンパ管は何を動力に老廃物を運んでいるかご存知ですか?

血液は血管を心臓のポンプ機能によって循環しています。しかしリンパ管にはこのようなポンプが存在しません。リンパ管は、リンパ管自体が動きを持ち、その動きによって流しているのと、保持的に全身の筋肉の収縮により徐々に進ませています。

上から下へ進む際は重力でおりますが、下から上へ上がる際は持続的な筋肉の収縮が必要です。ちなみに血液は1分間で全身を一回りすると言われていますが、リンパ液は1分間に30センチ程度だとのことです。

足に浮腫が起こりやすいのはそういったことも関係しています。

このようにリンパ液は非常に滞りやすい状況にあります。その中で、肩こりや姿勢の歪みなどでアンバランスな筋肉の緊張、ストレスによる筋肉の緊張を抱えているとリンパ管は圧迫されその動きを保つ事が出来なくなるのです。

そういった理由により、コリのある所に老廃物が溜まり、痛みやダルさを感じさせるというメカニズムになっているのです。その他、老廃物はシワやたるみの原因になっていたり、免疫力の低下により多くの病気の原因にもなるのです。

ブログ画像
肩こりやむくみが気になる方
肩こりとかむくみ気にならないわ・・・という方でもリンパの流れはよくないかも知れません!
一度自分のお身体がどうなっているかオリヴィエで確かめてみませんか?

お待ちしております。
オリヴィエ
047-304-5088
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000254117/