忘年会に新年会、クリスマスにお正月。高カロリーのものが続々と目の前に…
それをすべて我慢することなんてムリに近い…

やっぱりお正月に太ってしまった・・・
そうならないための食べ方をちょっとご紹介!これでお正月太り防げるかも!

■食べるときはまずは食物繊維や酢の物を!

野菜などに多く含まれる食物繊維。
便秘の解消に効果がありますが、ほかにも、太りにくい体を作るために重要な働きをしています。

炭水化物などの糖質や脂質を食べると、血糖値が急上昇してインスリンという太るホルモンが大量に分泌され、これが脂肪を溜め込む原因になります。
食物繊維は血糖値の急上昇を抑えてくれる働きもあるんです!

また、酢の物には効率よくエネルギーを消費する働きがあるので、食事の始めにすっぱいものを食べて効率よく脂肪が燃える体をつくりましょう♪

■甘いおせちは少しの量でも高カロリー

おせち料理は、和食なのでカロリーが低いから安心。そう思っていたら大間違い!
おせち料理はもともとが保存できるように作られているので味つけがしっかりしています。砂糖やみりんをたっぷり使ったものが多いんです。

おせちでも、かまぼこや数の子、なます、煮物などはカロリーは低めです。

■ビールは糖質たっぷり高カロリー

太る原因のひとつのお酒。お酒も選ぶ種類でカロリーが大きく違うんです。ついつい飲んでしまうビールには糖質がたっぷり含まれカロリーが高いんです。飲むなら、焼酎やワインがおすすめ!

ついつい気が緩みがちな年末年始。
少しでも溜め込まないように気を付けてみましょう♪
それでも溜まってしまったら、ぜひオリヴィエに♪
疲れも老廃物も吹き飛ばします(^^)★