今日は3×9(さくら)=27の語呂合せとし、今日はさくらの日と名前があります。
そこで今日は桜餅についてです★
ちなみに今ブログを書いているのは名前が咲良(さくら)といいます!笑
ひとくちに桜餅といっても、関東と関西ではかなり違います!
また、どちらの桜餅にも共通して巻かれているのが、桜の葉。
葉がやわらかく毛が少ない、大島桜。この葉を塩漬けにしたものを使用しているのがほとんどだそうです。
関東では大きめの葉、関西では小さめの葉を使用する傾向にあります。
桜の葉で包むことで、桜の香りや塩気がついて桜餅の風味が増します。
この桜の葉は、もともとは剥がして食べていたようですが、食べる食べないはお好みで良いです。
桜餅1個あたりのカロリーは、約90?180キロカロリー。
大きさによってバラつきがありますが、特に気にした方が良いのは、あんこの量!
関西風に比べて関東風は、あんこの量が多くなります。あんこが多いと砂糖の量も多くなり、高カロリーになりますよね.
ダイエット中ならなるべく小さなかわいいサイズを選ぶようにするといいですよ。
桜餅に比べて、花見団子はあんこが入っていないので、その分低カロリーです。
団子3個の串1本で、約100キロカロリーです。
どちらにしても、食べすぎは注意。
桜を愛でながら、お好きなものを1個、よ?く味わって食べましょうね★