花粉症は180年も前から存在する病気ですが、
国民病に近い状態になったのはここ最近の話です。

現在では10人に1人の割合で
花粉症を発症している方がいると言われています。

花粉症や気管支喘息などアレルギー性疾患を発症すると、
免疫のバランスが崩れます。
免疫のバランスが崩れるとリンパは腫れを生じます。

リンパが腫れる訳

体外から異物や細菌が侵入しようとするとリンパ球が駆けつけて、
即座に外敵をやっつけようとしてくれます。

しかし、免疫力が落ちていると細菌との闘いに負けて炎症を起こし、リンパは腫れてしまいます。
例えば花粉症でも免疫のバランスが崩れると、リンパ腺は腫れを生じます。