オリヴィエの脱毛は「光脱毛」

 

最高の技術と安全性を

WAXやレーザー、ニードルなど、世の中には様々な脱毛法がありますが、当サロンでは、複数波長を持つ複合光・拡散光で、皮膚表面の温度上昇をおさえた お肌に優しく、短時間で施術できる脱毛法を採用しています。

 

生えては抜けてを繰り返す毛周期

毛は「成長初期」「成長期」「退行期」「休止期」と言う サイクル(毛周期)を繰り返しています。個人や部位によって差はありますが、サイクルは2ヶ月程度と言われています。

最新の発毛理論によると、成長期に入った新しい毛は、バルジ領域内の細胞から毛乳頭という部位に、発毛の信号が発せられながら、毛はぐんぐん成長します。このバルジ領域内の細胞からの発毛信号が休止状態になると、毛の成長も停止し、退行期そして休止期へと推移します。

ヘアーサイクル

脱毛スケジュール
毛周期に合わせた ご来店がポイントです。
退行期?休止期間中はバルジ領域内の細胞も休止し、存在しないと言われているため、光照射の脱毛は、「成長期」の毛に対して有効的です。成長期の毛は、個人や部位に応じて差はありますが、活動毛根全体の20-30%といわれています。
従って、光照射してから、次の成長期の毛が生えそろった時(最初は2ヵ月前後に1度)のご来店が、一番効果的といえます。毛周期に合わせて、ご来店いただければ、4?5回程のご来店で、次第に毛が細くなって目立たなくなります。もし、毛周期に合わせずに光照射していると、成長期の毛を逃してしまい脱毛効率が良くない無意味な照射となります。ご来店いただく回数は増え、通う期間も長くなってしまう可能性があります。

脱毛スケジュール

ご注意下さい
毛が生えてきたからといって照射を急ぐと、脱毛効果が低いので、できる限り太くて黒い毛に成長するまで待つことをお勧めします。
育つのを待ちきれず照射すると中途半端な効果で、いつまで経ってもひょろひょろの毛が生えてしまったり、光では効果がないような産毛が残ってしまいます。もう少し待てば脱毛完了できたのに、待たなかったために完了できない可能性もあります。

40日前後に1度のご来店は、あくまで最初のうちの目安で、必ずしも最後まで2ヶ月おきということではありません。
最初の数回は2ヶ月おきでも、通常は回数を重ねるごとに、産毛状態の期間が長くなってきます。照射間隔も、それに応じて長くすべきで、3?4回目以降は4?5ヶ月あけるお客様も見うけられます。また、脱毛の効果があがっている証拠でもあります。

毛が減少していくイメージ

毛が抜けていくという感覚よりは、光照射後、1ヶ月間程、ぜんぜん毛が生えてこないなぁ、と感じる場合が多く、1ヶ月半程経過すると、ちょろちょろと産毛のように細くて弱々しい毛が生えはじめ、2ヶ月程経過すると、前よりはまばらに(または細く薄く)なったけど、全体的にしっかりした毛が生えてきたかなぁ、と感じる場合が多いです。
※イメージの回数や期間は、個人や部位に応じて差があります。

毛の減少イメージ