リンパの流れと肩こり
リンパの流れと肩こりも深い関係があります。
そもそも「こり」とは、筋肉が硬く縮まってしまっている状態をいいます。
それとリンパに、どうむすびつくのでしょうか。
肩こりの一つの原因に、肩こりは、首や肩の周辺で筋肉が緊張・疲労することで血行が悪くなり起こります。
運動不足や姿勢の悪さからも起こってしまいます。またストレスが原因で肩こりも起こります。
さらに内臓の不調から肩こりが起こる場合もあるのです。またインナーマッスルという体の深い所にある筋肉の血行不良があげられます。
その血行不良を引き起こしているのが、リンパの流れの滞りにあります。
ですからリンパの流れが悪くなると、血行も悪くなり、肩こりが起こってしまいます。
そこでリンパの流れをスムーズにしてあげるだけでも、肩こりはかなり改善されます。多くの場合はリンパマッサージで改善します!