タバコの害 |
タバコの煙には約60種類の発がん性物質が含まれているといわれており、それらは有害な活性酸素を発生します。
タバコを吸って体内に活性酸素が多量に発生すると、細胞核の中にあるがん遺伝子や、がん抑制遺伝子、修復遺伝子がどんどん傷つけられ変異を引き起こし、ガンになってしまいます。
タバコは、肺がんのほか、脳腫瘍、咽頭がん、喉頭がん、食道がん、胃がん、肝臓がん、膵臓がん、膀胱がん、前立腺がん、子宮がん、乳がん、白血病等、全ての悪性腫瘍にタバコは関係しています。
他にも、酸素不足になったり、動脈硬化の原因にもなりますが、
女性にとっては、美容面での問題が一番重要かもしれません。
ビタミンC不足に陥る
ビタミンCは活性酸素の力を弱めるように働き、その働きによって消耗します。
特にビタミンCの消耗は激しく、タバコ1本で25?、20本だと500?のビタミンCを消費します。
身体に蓄えられているビタミンCは約1500?なので、タバコ20本では、三分の一が消費され、充分に補わなければ慢性的なビタミンC不足になります。
ビタミンCは、コラーゲンを作るときに不可欠なので、ビタミンCが不足した結果、皮下のコラーゲンが十分に作られなくなり、シワっぽくなったり、はりが失われたり、肌の色が浅黒くなったりの皮膚老化を招きます。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/1566191.stm より
★BBCが22歳の双子の姉妹が40歳になったときを想定して作成したもの。
左が22歳から40歳まで喫煙した場合、右が喫煙しなかった場合。
赤ちゃんの奇形
タバコは、赤ちゃんの奇形の要因になります。
口蓋裂の奇形児を生んだ16歳から19歳までの母親の約70%はタバコを吸っていたという報告もあり、タバコの本数が増えるほど顔面に障害を持つ子どもを産む確率が高くなります。
また、生まれた子どもが口蓋裂や唇顎口蓋裂であった女性の42.1%が妊娠第一期にタバコを吸っており、子どもに顔面障害がなかった母親の中の喫煙率は23.1%といいわれています。
妊娠初期の喫煙は、特に厳禁です!