体にとって重要な水をたくさん補給することは、健康的な体作りに欠かせません。
ということは、知っているけど、具体的にどうしたらいいの?
お茶やコーヒーで水はたくさん飲んでるよ! という方も、おられるかと思います。
水飲み健康法、水飲みダイエットについてまとめてみました。
■毎日2リットル!!
一日にカラダから出ていく水は2リットル。
ということは、最低でも2リットルの水を補給しなくてはいけないということです。
一日に飲む水の量は1.5リットルと言われています。
最初は、水を1日にそんなに飲めない!!と抵抗する方もいますが、しばらく我慢して続けていると、
抵抗なく飲めるものです。
■水で便秘がすっきり解消!
水をたくさん飲むと、便のカサを増やし適度にやわらかくなるので、便通がスムーズになります。
朝1杯の水は、胃腸を活性化させ便秘の解消になります。
便秘の解消は、ダイエットにもつながります。
■血液サラサラに!
体の中の水分が不足すると細胞がどんどん衰えています。
これが、血液ドロドロの原因のひとつです。
血液ドロドロは、脳梗塞や脳血栓などの血管障害が起こるだけでなく、栄養が全身に行き渡らず栄養障害になったり、精神の病気の神経障害になったりします。
免疫力が落ちるので、病気がちで不健康になります。
■デトックスにも効果あり!!
水を排泄するときには、体内の老廃物(有害重金属、脂肪など)を一緒に出してくれます。
水分を補給して、体内の水分をどんどん循環させることで、デトックス(毒素排泄)にも役立つのです。
■水太りしない?
よく「水太り」という言葉を耳にしますが、水を飲むことが原因で太るということはありません。
むしろ太っている人は、カラダの水分量が少ないので、水分がとても必要なのです。
また、食前に水を飲むと、胃液の濃度が下がったり、胃がふくれたりするので食欲を抑えることができ、さらに、新陳代謝が活発になり、エネルギーの燃焼を助けるので、ダイエットには効果的なのです。
■お茶やコーヒーをたくさん飲んでいるよ。
お茶やコーヒーをたくさん飲んでいるから、水分補給はばっちり!
という方がいますが、お茶やコーヒーには、カフェインが入っていて、利尿作用(おしっこが出やすくなる)があるので、実は逆効果です。
飲んだ分以上の水分を尿をして出してしまうこともあり、飲めば飲むほど脱水してしまうかも!?
カリウム、クエン酸にも利尿作用があるので、ジュースも同じです。
お茶、コーヒー、ジュースは、水ではないと考えた方がよさそうです!