筋肉は、収縮と弛緩を繰り返して動いています。
ところが、緊張状態が続くと、筋肉は収縮したまま動かなくなってしまいます。筋肉が動くためには、血液の中に大量のブドウ糖と酸素が必要です。
また、筋肉の活動に伴って二酸化炭素、乳酸、尿素などの副産物が発生します。
通常、筋肉では、これらの副産物は静脈とリンパ液によって、運び出されますが、時には、筋肉に残ってしまうことがあります。
そうなると、筋肉が硬くなり、筋繊維の滑り込みがスムーズに起こらなくなります。
これが、筋肉の機能低下の原因です。
つまり、静脈、リンパ液の流れをスムーズにしておくことで、筋肉の疲労を和らげる事もできるということです。