この時期は、身体がだるくて頭がボーーっとしたり、やる気が起きないなどの「夏の疲れ」を感じている方も多いのではないでしょうか?

この疲れの原因は「夏バテ」。夏の暑さで体温調節や多量の発汗からくる脱水、食欲不振からくる栄養障害などによって徐々に身体に負担がかかることで夏バテは起こってしまいます。

さらに”冷房”の影響で、室内と外気の温度差に身体がついていけず、自律神経が乱れてしまう身体になってしまいます。

冷房が効いた室内と暑い屋外を頻繁に出入りすることで、高温気候に身体が適応しようとしているのに、冷房が過度に身体を強制冷却するため、体温調節にかかわる自律神経系の働きが狂ってしまうのです。

自律神経が乱れると…
内臓機能が低下し、食欲不振に。
  • 清涼飲料水・ビールなどの水分を多く摂った。
  • 食事の量が減った。
  • そうめん、冷やし中華などのあっさりした麺類が食事の中心となった。
  • カキ氷、シャーベットなどの冷たいお菓子を食べることが多かった。
  • 野菜料理はサラダ程度であった。

 

3項目以上当てはまる方は、夏の疲れが出やすいかもしれませんね。
 
☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□
♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★
〒279-0022
千葉県浦安市今川1-12-32 ラ・コスタ クレセル 1F
TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com