やせにくい体質になる原因のひとつは、筋肉量の低下。

「何も活動していないときでも、体は一定のエネルギーを消費。この”基礎代謝”を左右するのが筋肉量。筋肉が1kg減ると基礎代謝量が1日あたり約30kcal減るといわれています。残念ながら筋肉量は20歳をピークに少しずつ減少するので、太りたくないなら筋肉量を増やす必要が。筋肉は筋トレ後の休息時に使われるので、毎日やる必要もなく、30歳前後の人なら、軽い筋トレを行うだけで20歳の筋肉量に戻せます」(スポーツ&サイエンス代表・坂詰真二先生)

 

ラクに続けてメリハリボディを目指しましょう!

【STEP1】ひざ曲げバランス(2分)

ひざを曲げて重心を下げることで、前太ももの筋肉に効きます。上半身は動かさず、腕をまっすぐ前に出すと負荷がかかります。

(1)肩幅程度に脚を開いてまっすぐ立つ
肩幅程度に脚を開いて立つ。胸を張って背すじは伸ばして、目線は正面に向けたままで。

(2)ひざを曲げながら両腕を前へ
息を吸いながら約2秒かけて、ひざを曲げて腰を落とす。同時に、両腕を前に肩の高さまで上げる。息を吐きながら約2秒かけて(1)へ戻る。これを10回繰り返して3セット。

【STEP2】お尻アップ(2分)

お尻と太ももの後ろの筋肉に効くエクサ。大臀筋や大腿二頭筋など大きな筋肉が集中しているので、しっかり鍛えましょう。

(1)ひざを曲げて床に座り、手は後ろに
ひざを曲げて床に座り、肩幅程度に脚を開く。両手を同じく肩幅程度に開いて後ろに置く。このとき、指先は自分のほうに向けて。

(2)お尻を上へ持ち上げる
息を吐きながら約2秒かけて、お尻を持ち上げる。このとき、顔は自然とななめ上に向けて。息を吸いながら約2秒かけて(1)へ戻る。これを10回くり返して3セット。

【STEP3】二の腕伸ばし(4分)

タオルを1枚用意。タオルをスライドさせて、床掃除をするような動きで、胸と背中の筋肉を鍛えます。

(1)四つんばいで、タオルを手にする
四つんばいになり、タオルを片方の手の下に置く。このとき、手は肩幅、脚は腰幅程度に開く。
※ひざ同士はつけず、背中は丸めないように。

【STEP4】わき腹伸ばし(4分)

体の中心部となるおなかと腰まわりの筋肉を鍛えます。伸ばしたときにお尻が突き出ないよう、脚を安定させるのがポイント。

(1)脚を開いて立ち、両手を頭上で組む
骨盤の位置を動かさないようにするため、下半身が安定するように脚を肩幅の2倍程度に大きく開いて立つ。つま先は45度外側へ向け、両腕は頭の上で軽く組む。

(2)上体を真横に倒す
息を吸いながら約2秒かけて、上体を真横に倒す。お尻を突き出さずに、倒せるところまででOK。息を吐きなが約2秒かけて(1)へ戻る。

(3)上体を反対側へ倒す
息を吸いながら約2秒かけて、(2)で倒した位置と対称になるように上体を反対側に倒す。息を吐きながら約2秒かけて(1)へ戻る。これを10往復くり返して3セット。

いかがでしたか?「ゆる筋トレ」は1日おきにやればOK。ぜひ試してみてくださいね!

 

 

☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□

♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★

〒279-0022
千葉県浦安市今川1-12-32 ラ・コスタ クレセル 1F

TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com
携帯サイト:https://orivie.com/m