貧血は鉄分だけで改善する?

「山」と「川」のように、「貧血には鉄分」とお決まりの言葉がありますが、これは果たして正しいのでしょうか? また、鉄分をサプリメントで補う場合、その量は多すぎ? 少なすぎ? 素朴な疑問にお答えします。

 

年齢によっても異なる貧血の目安

貧血
貧血でふらふらしたり、めまいがしたり……多くの女性が経験されたことがある症状ではないでしょうか
血液中に含まれる「ヘモグロビン」は、肺から取り込んだ酸素を運搬する役割を持ちますが、このヘモグロビン量が不足する状態が貧血です。貧血になると酸素の運搬力が低下するため、全身への酸素供給を補うために心臓が過度に活動するため、結果として動悸・息苦しさを感じたり、更に悪化すると心臓の機能が追いつかなくなったりと(心不全)、全身への影響も出現するようになります。

ヘモグロビン濃度は性別・年齢によっても変動があります。出生直後は性別による差もなく、最も高い状態です(18g/dl)。その後は急速に低下しますが(生後6ヶ月で12?13g/dlぐらい)、思春期になると成人の基準値(男性16±2g/dl、女性14±2g/dl)に近づきます。この頃から性別によってヘモグロビン量に差が生じるようになります。これは男性ホルモンが赤血球産生を促すためです。このため、男性では20代にヘモグロビン濃度がピークとなりますが、女性の場合には思春期がピークとなり、20?30代には一時的に低下傾向となります。ホルモンのバランスの変化の生じる閉経期以降では男女差が少なくなり、80才を超える頃のヘモグロビン濃度は同じぐらいになります(男女ともに12?13g/dlぐらいです)。

このような変化がありますので「貧血」と判断するヘモグロビン濃度は、成人男性で13?14g/dl未満、成人女性で12g/dl未満ですが、体内の水分量の異なるご高齢の方や妊婦さんでは11g/dl未満が目安となっています。なお、小児では更に細かく年齢によって基準が異なります。

 
 
 
☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□
♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★
〒279-0022
千葉県浦安市今川1-12-32 ラ・コスタ クレセル 1F
TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com
携帯サイト:https://orivie.com/m