ぽっこりお腹を解消するには、大きく分けて2つの方法があります。
エクササイズでお腹周りの筋肉を鍛えて引き締める。
ストレッチで便秘やガス、老廃物をデトックスさせる。
ここでは、ぽっこりお腹を解消するためのストレッチをご紹介します。
家で手軽にできるストレッチでカラダを温め、お腹周りをデトックスしましょう。
ストレッチする部分は、股関節です。
運動不足や冷え性、血行不良が原因で老廃物が溜まりやすくなり、ぽっこりお腹になる原因の一つです。
股関節ストレッチで股関節や内もも、お尻周辺など下半身の動きを良くすることで、股関節の血行循環を良くし老廃物を出しやすくしたり、カラダが温まったりと代謝がアップします。
呼吸に合わせて股関節周りの筋肉をジワジワ?ッと緩やかに伸ばしてお腹を引締めていきます。
これから紹介するストレッチ方法は、誰でも好きな時に簡単にできますので是非とも行なってください。
なお、股関節ストレッチの後に、ぽっこりお腹への筋トレやエクササイズを行なうことで、より効果が高まると思います。
股関節ストレッチ方法その?
1.仰向けになって、両腕を頭の上まで伸ばし両膝を立てる。
2.右足を足に乗せる。
3.息を吸いながら、背筋を伸ばす。
4.息を吐きながら、両膝を右側に倒し、顔は反対側に倒し10回くらい呼吸する。
捻っている間に、肩甲骨が床から浮かばないように気を付けてください。
5.反対側も左右を逆にして繰り返す。
股関節ストレッチ方法その?
1.仰向けになって、両腕を軽く開き、両足を伸ばす。
2.右股関節を外側に5周回す。
3.右股関節を内側に5周回す。
4.左股関節も同様に、外側・内側へ5周回す。
股関節が回し終わるまで、踵が床につかないように意識しましょう。回しづらい足があれば、回数を多くすることでカラダのバランスを整っていきます。
以上、家で簡単にできる股関節ストレッチを紹介しましたが、大切なことは鼻呼吸。
鼻で息を吐きながらカラダを捻っていくのですが、この時にカラダに溜まっている老廃物を外に出すイメージするといいでしょう。
鼻呼吸を意識して行なうことで、自律神経を緩めてカラダもココロもリラックスし、お腹に溜まっているガス抜きをするのに効果があります。
股関節ストレッチでぽっこりお腹をエクササイズしましょう。
☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□
♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★
〒279-0022
千葉県浦安市今川1-12-32 ラ・コスタ クレセル 1F
TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com
携帯サイト:https://orivie.com/m
コメントを残す