最近ちょっと疲れやすくなってきた。立ち姿や歩く姿勢に自信が持てない—-そう感じている方にこそおすすめしたいのが、体幹のトレーニング。体幹を鍛える主なメリットとおすすめ種目を挙げてみました。

痩せにくくなってきた…と感じたら、体幹を鍛えよう

体幹を鍛えると、体に芯が通ったように安定し、軸がぶれなくなってくるので、こんな不安定なポーズも可能に

体幹を鍛えると、体に芯が通ったように安定し、軸がぶれなくなってくるので、こんな不安定なヨガのポーズも可能になる

以前は「ちょっと太ったな」と思っても、少し鍛えれば元の体型に戻っていたのに、ここ最近はめっきり痩せにくくなってきた――そう感じている方にこそおすすめしたいのが、体幹のトレーニングです。体幹とは、体のコア(中心)となる部分のこと。お腹周りをイメージする方が多いかもしれませんが、腹筋だけを指すのではなく、背中や腰回りも含めた胴体の中心部全般を「体幹」と呼び、この部分を鍛えるトレーニング=体幹トレーニングとなります。では、体幹を鍛えると具体的にどんなメリットがあるのでしょう? 以下に、主なメリットを挙げてみました。

■基礎代謝がアップする
体幹部にある筋肉には、エネルギー燃焼力の高い赤筋が多く存在しています。赤筋は、呼吸や血液循環、骨格や姿勢の維持のために働く、いわば基礎代謝をつかさどる筋肉です。つまり、トレーニングで体幹部分を刺激すると、基礎代謝がグングン向上し、痩せやすい体に変わっていくというわけです。以前と比べて痩せにくくなったと感じている人に体幹トレーニングをおすすめするのは、こういうわけなのです。

■体の軸がしっかりして、姿勢が良くなる
体幹が鍛えられると、体の真ん中に一本の芯が通ったように安定し、軸がぶれなくなってきます。軸がしっかりすると、自然と背すじも伸び、綺麗な姿勢をキープできるようになります。電車やバスなどで立っているとふらついてしまう、という人は体幹を鍛えれば、ふらつかず、しっかりと立っていられるようになるはずです。

■基礎体力がつき、ハイレベルなトレーニングがこなせるようになる
トレーニングを行っている時、「どこに力を入れていいのかわからない」、「規定の回数をこなすのがつらい」、「なんとなくやりづらい」と感じているならば、もしかするとそれは、あなたの体力がそのトレーニングメニューをこなすのに追いついていないのかもしれません。そんな時は一旦、体幹を鍛えるトレーニングを行い、基礎体力をつけてからあらためてチャレンジしてみてください。回り道のように思えるかもしれませんが、正しいフォームで行えないトレーニングを何回やっても大した効果は見込めません。長い目で考えると、このほうが断然近道だといえるでしょう。

体幹を鍛えることは、まさにいいことずくめ。メリットをしっかり理解したら、さっそく次のページからトレーニングにトライしていきましょう。

 

 

☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□

♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★

〒279-0022
千葉県浦安市今川1-12-32 ラ・コスタ クレセル 1F

TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com
携帯サイト:https://orivie.com/m