ご存知の方も多いと思いますが、腹式呼吸のやり方をご紹介します。
また腹式呼吸を行う時はどこを意識するか説明したいと思います。
腹式呼吸はオヘソの下(指4本分下)の丹田という場所を意識します。
ここには「関元」というツボがあります。
また逆の背中側には関元兪というツボが左右に1つずつあります。
座った状態か仰向けでやってみましょう。
関元と関元兪を意識しながら、お腹にたくさん息を入れ吐き出します。
※関元の位置に風船があるとイメージして風船を膨らませる感じです。
吐き出す時はお腹を十分にへこまして下さい。
※大きく膨らませた風船をしぼませる感じです。
呼吸はゆっくりと行いましょう。
関元の位置にうまく息を入れられない方は、
関元に軽く手を当てるとうまくいくと思います。
また関元と関元兪を意識しながら腹式呼吸を行うことで姿勢がよくなりますよ。
腹式呼吸はいつどこでやっも構いません。
ルールはないんです。仕事の合間などにやるのもいいと思います。
何より気持ちが楽になり、リラックス出来ます。
☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□
♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★
〒279-0022
千葉県浦安市今川1-4-55-103
TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com
携帯サイト:https://orivie.com/m