睡眠と関係するホルモン1 – コルチゾール
副腎皮質から作られるホルモンで、ストレスにより増えることからストレスホルモンとも呼ばれます。脂質や糖質、たんぱく質などの代謝に作用します。またコルチゾールの過剰な増加は免疫機能の低下や筋肉を落とす原因などにもなります。
コルチゾールは睡眠中のエネルギーの代謝を促す働きをします。
体内に溜め込まれたエネルギーは睡眠時に消費されないわけではなく、コルチゾールの働きによりしっかりと消費されているのです。
しかし、就寝前(約2?3時間前)にエネルギーとなる食べ物を摂ってしまうと、睡眠中の代謝は蓄積されているエネルギーではなく、ついさっき摂り込んだエネルギーが使用されコルチゾールが作用しなくなります。
使用し切れなかった余分なエネルギーは脂肪として体についてしまうため、就寝前は控えるようにしましょう。
☆‥…━━・☆・━━…‥☆‥…━━・☆・━━…‥☆
千葉県浦安市のリラクゼーションサロン《オリヴィエ》
■□リンパマッサージで身体のお悩み解消■□男女歓迎■□
♪肩こり・腰痛・痩身にオールハンドのリンパエステ♪
★★ホームページに初回割引クーポンあり!★★
〒279-0022
千葉県浦安市今川1-4-55-103
TEL:047-304-5088
HP:https://orivie.com
携帯サイト:https://orivie.com/m