空いた時間で簡単に便秘解消運動!
便秘を解消させるには、お腹周りの腹筋を鍛えると自然と腸内も動きやすくなり、排便もスムーズに行なわれるようになります。筋肉トレーニングで腹筋を頑張れればいいのですが、筋トレって中々大変な運動ですよね。
そこで、緩やかなストレッチで腹筋を鍛えていく運動を教えましょう。
バタ足運動
まずは水泳の基本であるバタ足のように、うつぶせの状態から、膝を伸ばして足を交互にバタバタさせましょう。次に膝を曲げた状態でバタバタさせます。
これをどちらも10回くらいやるだけです。凄く簡単ですね!
まずは水泳の基本であるバタ足のように、うつぶせの状態から、膝を伸ばして足を交互にバタバタさせましょう。次に膝を曲げた状態でバタバタさせます。
これをどちらも10回くらいやるだけです。凄く簡単ですね!
足上げ運動
仰向けの姿勢のまま、真っ直ぐ足を伸ばした状態で足だけを持ち上げ、30センチほど上がったらそのまま10秒キープします。
これを3回繰りかえします、手は置いたままなのがポイント!
仰向けの姿勢のまま、真っ直ぐ足を伸ばした状態で足だけを持ち上げ、30センチほど上がったらそのまま10秒キープします。
これを3回繰りかえします、手は置いたままなのがポイント!
コの字起き
仰向けで寝ている所から「コ」の文字になるよう、足と手を上げてそのまま維持します。そして息をゆっくりと吐きながら足と手を勢いよく下ろし、反動でスクッと体を起こしましょう。
この一連の動きを計5回行なって終わりです。
仰向けで寝ている所から「コ」の文字になるよう、足と手を上げてそのまま維持します。そして息をゆっくりと吐きながら足と手を勢いよく下ろし、反動でスクッと体を起こしましょう。
この一連の動きを計5回行なって終わりです。
「バタ足」「足上げ運動」「コの字起き」の動きを朝起きた布団の中でもいいので毎日行なっていきましょう。
そうすれば自然と目が覚めることもできますし、お腹の筋肉へよいストレッチ効果をもたらしてくれるそうですよ!