多くの人が感じている体の不調に、肩凝り・腰痛があります。肩凝りは不快なだけでなく、頭痛やむくみ、眼精疲労などの症状を招く原因になります。そして何と、顔のたるみの原因にも!

長時間のデスクワークやパソコンでの作業が多い人の姿勢は、ひじが外側に広がり、肩が内側に入って首が前のめりになっています。その結果、肩甲骨が外側へ引っ張られ、肩と首に負担のかかりやすい状態になります。

肩が緊張し、バランスを取るために首が前のめりになると、くいしばりが強くなったり、下向きの姿勢になったりすることから、重力の影響をうけて顔がたるみやすくなります。さらに、血行も悪くなり、肌のくすみやクマの原因にもなります。

◆肩甲骨の歪みチェック!!

肩甲骨の正しい位置は、背骨の中心から指3本分のところです。しかし、これが、指3本分よりもさらに外側になり、指4?5本の間隔がある人が多いのです。

今回は、肩甲骨、肩周りの動きを引き出し、ゆがみや肩凝りを解消するリセット術をご紹介します。