キャミソールやノースリーブ、体にフィットしたTシャツを着たときに意外と目立つのが、ブラジャーからはみ出した、ぽよっとした贅肉です。太ったから? それともキツイ下着をつけているから?…いえいえ、原因はそれだけではないんですよ!
パソコンの使いすぎや、前かがみで動く日常の習慣も、大きな原因だと考えられます。前かがみになると、肩甲骨が外側に引っ張られ、肩が内側に入り、とても悪い姿勢になります。
この姿勢は、肩や肩甲骨をゆがませたり、リンパが滞って老廃物がたまることによりぽよ肉をさらに増加させたりします。
まずは、肩甲骨の位置を正しく戻すために、リンパを流していきましょう。そうすることで背中がすっきりして、肩甲骨周りのハミ肉や肩などの位置の悪さが改善され、きれいな姿勢が戻ってきます。
今回ほぐす対象は、「前鋸筋(ぜんきょきん)」という筋肉です。肩甲骨の際から肋骨の1?10番までについている筋肉です。悪い姿勢を長時間続けていると、この前鋸筋の緊張が強くなり、筋肉が縮まったまま姿勢をキープしようとするため、肩甲骨の動きが悪くなります。