肥満だけではなく、姿勢の悪さも二重アゴの原因になります。長時間のデスクワークなどで疲れてくると、ついつい背中を丸めがち。肩が前側に入り、そうなるとバランスをとろうとして首も前のめりになります。

正しい姿勢をとっている上体では、5?6kgの重さの頭を、脊柱(せきちゅう)が支えています。しかし、首の姿勢が安定していないと、様々な筋肉がバランスを取るために緊張した状態になります。特に、首が前のめりになると、アゴの動きを妨げてしまうので、アゴ周りに老廃物が溜まり、二重アゴの原因になるのです。さらに、二重アゴだけでなく、首のシワや老けた印象にもつながります。

こういう姿勢の人は二重アゴになりやすい