「顔、疲れてるね」と言われるのは、結構ショックですよね。疲れている顔というのは、健康的な美しさがない、ということですからね。とはいえ、お仕事に一生懸命になっていれば、疲れ顔になることは、仕方がないことでもあります。そんなときに、少しでも顔の疲れを取るにはどうしたらよいのでしょう。
「顔の疲れを取るのだから、やっぱり顔のマッサージじゃない?」と思われるかも知れません。確かに、顔のマッサージも効果はありますが、オフィスにいる間は化粧もしていますし、マッサージはしすぎると、肌への負担にもなります。
手っ取り早く顔の疲れを取るには、耳マッサージが効きます。
中医学では耳は腎と通じていると考えられています。中医学での腎が意味するものは、「生命力」「成長」「生殖の根源」。腎によって活性化されたものが元気になる、というもの。
耳を揉んでみてください。冷たかったり、堅かったり、痛かったり。この3つのどれかに当てはまった方は、要注意。緊張が強い、免疫低下、疲労、などの体からのサインです!
耳の周りには頭皮につながる筋肉がいくつもあるので、耳をほぐすと、頭の緊張も取れ、顔の険しい表情が穏やかになります。夜寝る前にもお薦め。眠りの質が良くなります。では、早速耳もみを!頭も顔もすっきりさせましょう!